【re・Frame exercise-Lv2セミナー①②開催しました】

みなさま
こんにちは
骨格ラインから
美しい身体をつくる
美姿勢・美脚スペシャリスト
@Sadaでございます( ゚Д゚)
10/26・27(土・日)
メンバー専用セミナー
---------------
re・Frame exercise-Lv2
①全身のアライメント評価
②骨盤帯
---------------
を開催いたしました。
一般公開している
---------------
re・Frame exerciseシリーズ
---------------
の復習も含めつつ
それらに加え
さらに高いレベルでの
マニアックな内容を
お伝えしています。
初日は
全身のアライメント評価
の内容ですが、
この時点で
一般公開セミナーでは
おこなっていない
細かな部位の評価が
入ってきます。
寛骨のAS-PIの評価に加え
仙骨の側屈・回旋の適合性の評価
そしてEX-INの評価と
順番に理解を深めていきます。
また動的な
仙腸関節の安定性の評価
もおこないながら、
・静的アライメント
・動的アライメント
の問題が主訴と
どう関係しているのか?
を考えていきます。
特に寛骨のEXの評価と修正は
女性の
---------------
・美腹つくり
・クビレつくり
・美尻つくり
---------------
には必須の要素となっています。
ここをしっかりと改善できると
綺麗な桃尻骨盤をつくることが
可能となります。

胸郭の歪みの評価も
さらに詳細な評価が
入ってきます。
これも肋骨の歪み
4パターンを理解すると
左肋骨が浮き上がり易い
理由が分かります。
ここを知ると
左肋骨が開きやすいのが
---------------
× 呼吸がうまくできていない
× 内腹斜筋が弱い
---------------
などが原因ではないのが
解剖学的に理解できます。
この部分は
女性のボディメイクにおいて
---------------
・くびれのシルエット
・二の腕・背中の引き締め
・顎下のたるみ
・バストアップ
---------------
などに大きく関与するので
しっかりと評価と修正が
できるようになっておきたい
ところです。

そして股関節のハマりのチェック
これも
・静的アライメント
・動的アライメント
の両方のチェックが必要です。
サイドポジションは
チェックはしやすいけれども
動きの修正はしにくいので
これは4日目のプログラムで
股関節のはめ込みフルバージョンを
お伝えしていきます。
一般公開セミナーでは
2割程度しかお伝えしていない
股関節プログラムですが
このフルバージョンを
現場に入れ込むことで
お尻~大腿の形が短期間で
大きく変わります。
---------------
・美尻つくり
・太もも痩せ
---------------
などには必須の部分と
なっています。

股関節と絡みの深い
足関節の評価と修正も
美脚つくりには
必須の要素となっています。
ここの評価に関しては
慣れれば簡単になってくるので
とにかく量の練習を
してもらいたいところです。
問題は距骨の動きの修正の部分です。
ここに関しては4日目にしっかりと
お伝えしてい行きたいと思います。
足関節と股関節の関係を理解し
かつ膝関節の歪みも改善する
歪みのパターン修正の方法を
正しく理解してもらいます。
---------------
・O脚
・X脚
・XO脚
・膝関節痛
・股関節痛
・足関節痛
・太もも太り
・ふくらはぎ太り
---------------
などがさらに効率的に
できるようになると思います。

セミナー中に言いましたが
---------------
『骨を見て骨を直す』
---------------
を意識してください。
筋肉を鍛えれば
骨格が良い状態に戻る
という訳ではありません。
歪んだまま鍛えれば
歪んだままの状態で
筋肉が強くなるだけ
のことが多いです。
関節が歪んだままだと
関節の痛みの原因になりますし
食事制限やトレーニングでは
取れないタルミができます。
そのため
---------------
★骨の位置を正してから動く
★骨の連鎖パターン通りに動く
---------------
という意識を持ち
その評価と修正を
正しくおこなえる
知識と技術を磨いて
ほしいと思っています。
来月、引き続き
プログラム③④
を進めていきます。
特に③胸郭・頸部・肩甲骨は
かなりマニアックな内容と
なっております。
かなり細かな部分がでてくるので
機能解剖の本で
胸郭・頸部・肩甲骨・上腕骨
に関して復習してから
セミナーに望まれてくださいませ。

|美姿勢・美脚スペシャリスト@sada|
各地にて開催してます。 【RRRセミナー日程一覧は】 ⇒http://rrr-style.com/seminar/pg81.html 【Craセミナー日程一覧は】 ⇒http://core-cradle.com/seminar/pg81.html 【@Sadaのセミナー日程一覧は】 ⇒http://sada-official.com/blog-entry-318.html |
- 関連記事
-
-
【re・Frame exercise-Lv2セミナー①②開催しました】
-
【1/20(日)re・Frame exercise® 胸郭・頸部コンディショニング終了しました】
-
【1/19(土)クビレ・美尻セミナー終了しました】
-
【養成4days④ 美脚コンディショニングLv2のまとめ】復習用にどうぞ
-
【RRR認定スペシャリスト養成③④開催いたしました】
-
「腰痛と仙腸関節安定化:コアの4つの収縮様式と多裂筋」横浜セミナー終了しました。
-
「呼吸のメカニズムを知る!」札幌セミナー終了しました
-
【RRR認定スペシャリスト養成4days①②開催しました】
-
【皆様ありがとうございました】PHI Pilates Festa2018
-
【re・Frame exercise®骨盤・腰部コンディショニング】4/8終了しました。
-
【re・Frame walking™】 大阪開催終了しました
-
【しなやか×構成要素】身体の本質セミナー2017
-
【ちょいサポ®×第1回セミナー】けっこう働きモノなんです(゜ロ゜)
-
【胸郭×頸椎×肩甲骨】ちゃんとできてる?頸椎へのアプローチ
-
【骨格ラインの修正×骨盤帯】re・Frame exercise®
-