◆脛の下外側太りと足趾の関係

⇒https://instagram.com/p/B3EjzEXIJus/
◆脛の下外側太りと足趾
スネの前下外側が太くなり
悩みとなっている女性は
実は多かったりします。
実はこれ
× 浮趾(うきゆび)
が原因だったりします。
足趾が床から
離れている状態は
スネの前下外側の
筋肉を過剰に使い
筋肉太りを起こして
しまうからなのです。
足部アーチの保持のために
足趾を浮かして立つ練習など
するケースもありますが
綺麗な足首ラインをつくるには
基本的に
---------------
★足趾で床を軽く掴む
---------------
ことが大事になります。
足趾で床を掴むときは
・グー
の形ではなく
指を伸ばした
・パー
の形で
床を掴むようにしてください。
これだけでも
足首まわりのシルエットが
大きく変わることもあります。
【セミナー情報】
美脚つくりの足部アプローチ
---------------
◆re・Frame exercise
美脚コンディショニング
---------------
・2019-10-13(日)神戸開催
・2019-10-14(祝月)横浜開催
⇒https://rrr-style.com/cn25/pg107.html
※カリキュラム改定のため
現美脚コンディショニングは
10月が最終開催となります。
O脚矯正に効果
---------------
◆3step7exercise
膝関節痛パッケージ
---------------
・2019-10-20(日)福岡開催
・2019-11-09(土)横浜開催
・2019-12-01(日)名古屋開催
⇒https://core-cradle.com/seminar/pg363.html
|美姿勢・美脚スペシャリスト@sada|
各地にて開催してます。 【RRRセミナー日程一覧は】 ⇒http://rrr-style.com/seminar/pg81.html 【Craセミナー日程一覧は】 ⇒http://core-cradle.com/seminar/pg81.html 【@Sadaのセミナー日程一覧は】 ⇒http://sada-official.com/blog-entry-318.html |