◆骨盤が立っているかの簡易チェック法

⇒https://instagram.com/p/BzjjZn9gEN3/
◆骨盤が立っているかの簡易チェック法
「骨盤を立てる」
のが身体にとって
良い状態をつくるのは
よく言われることです。
専門的には
ニュートラルアライメント
の骨格ポジションを
つくるという事になります。
実際に骨盤が立つと
---------------
・骨盤が締まりやすい
・お尻が締まりやすい
・太ももが細くなる
・ウエストが締まりやすい
---------------
など美容面においても
多くのメリットがあります。
ただこの骨盤ポジション
自分では気づきにくいのが
実際のところです。
自分では立てているつもりでも
実際は前傾して動いている
ということが多くあります。
そこで簡易チェックのご紹介です。
( ゚Д゚)トテモカンタン
写真の女性のように
---------------
①両膝立ちのポジションをとり
さらにプラスして
②つま先を床から持ち上げる
※5cm程度でOKです。
---------------
つま先を上げた時に
バランスを取るために
骨盤が前傾するならば
日常生活においては
結構な頻度で
骨盤前傾位で動いていると
思われます。
普段のレッスンでも
エクササイズの合間に
チェックしてますが
普段から骨盤前傾位の人は
---------------
× 骨盤が前傾し
× 股関節が屈曲
× お尻を後ろに突き出し
× 胸を前に突き出して
---------------
身体のバランスを
取ろうとします。
普段から
骨盤を立てて動いている人は
この状態でも骨盤を立てて
身体全体も真っ直ぐのまま
綺麗に姿勢が取れますし、
またこの状態で膝歩きができます。
もちろん他の要因もありますが
お試し的にやってみてください。
【セミナー情報】
骨盤コンディショニングの基礎
---------------
◆re・Frame exercise
骨盤・腰部コンディショニング
---------------
・2019-10-19(土)福岡開催
・2019-10-22(祝火)横浜開催
⇒https://rrr-style.com/cn25/pg106.html
骨盤を安定させる
---------------
◆CoreCradle
エクササイズ編セミナー
---------------
・2019-09-21(土)横浜開催
⇒https://core-cradle.com/seminar/pg105.html
|美姿勢・美脚スペシャリスト@sada|
各地にて開催してます。 【RRRセミナー日程一覧は】 ⇒http://rrr-style.com/seminar/pg81.html 【Craセミナー日程一覧は】 ⇒http://core-cradle.com/seminar/pg81.html 【@Sadaのセミナー日程一覧は】 ⇒http://sada-official.com/blog-entry-318.html |