【2019 Miss earth japan】 ビューティートレーニング

皆様
こんにちは
骨格ラインから
美しい身体をつくる
美姿勢・美脚スペシャリスト
@Sadaでございます。
(・∀・)ゴザイマス
2019ミスアースジャパン
ビューティートレーニング
にて昨年度に引き続き
今年度もトレーニングを
担当させて頂きました。
今年度の内容は
---------------
◆黄金比ボディをつくる
骨格メイクエクササイズ
---------------
です。
休憩時間をいれて
計4時間の講座を
担当させて頂きました。
ただ鍛えるだけでは
達成することができない
ミスコンで勝つための
身体つくりのトレーニングの
ポイントをお伝えしました。
---------------
・黄金比の理解
・測定ワーク
・自分の体型の分類と特徴の理解
・骨盤を締めるエクササイズ
・胸郭を締めるエクササイズ
・股関節を締めるエクササイズ
---------------
まずは自分の身体を知るために
身長に対する黄金比の身体と
今の自分の身体の差異を
知るための測定ワークから
開始しました。



---------------
・二の腕
・バスト
・ウエスト
・ヒップ
・太もも
・膝上
・ふくらはぎ
・足首
・前もも裏もも比率
---------------
など、
普段の公開セミナーでは
お伝えしていない
細かな部位の測定も
おこなっていきました。
「細ければ綺麗」
といった間違った概念が
かなりすっ飛んだのでは
ないでしょうか?
私の過去の経験上
ミスコンのファイナリスト達は
細すぎる子が多く、
ボリュームアップしないと
とても勝てない身体である
ケースが非常に多いのです。
この測定ワークを通して
どの部位をどれだけ
・増やしたらいいのか?
・減らしたらいいのか?
がcm単位で明確になったと
思います。
横幅の測定もおこない
X型やA型など
自分の体型の理解も
出来たと思います。
後天的A型体型の子が
多くいたのですが、
しっかりとX型体型に
戻していきたいところです。
後半はそのための
エクササイズ指導です。
3パートに分けて
◆骨盤の引き締め
◆胸郭の引き締め
◆股関節の引き締め
エクササイズをお伝えしました。

ウエストを細くするための
腹部インナーマッスルの
使い方。

仙骨を前傾させ
骨盤を締める
多裂筋エクササイズ。

くびれをつくるために
胸椎の伸展を出し
固くなった胸肋関節の
可動性の回復。
( ゚Д゚)ミンナカテーヨ

くびれをつくるために
胸椎の屈曲を出し
胸肋関節の可動性の回復。
呼吸を合わせて肋骨挙筋の
活性化も狙っています。
( ゚Д゚)ミンナアガラネー

股関節を正しい位置に
ホールドするための
外旋六筋のエクササイズ。
この後に股関節の
はめ込みエクササイズ。

各種エクササイズをする度に
正しい骨格ポジションへの
修正をおこない
ボディマップの書き換えを
少しずつ進めていきます。

・顎を引きすぎるケース
・肩を下げ過ぎるケース
・背中を反らせすぎるケース
この3つは常に
修正をかけていきました。
簡単なエクササイズでしたが
解剖に基づいた理論が
しっかりとしているので
確実に効果がでるプログラムに
なっています。
そして女の子達が
陥っていた
トレーニングあるある
---------------
鍛えても鍛えても
締まらずに
むしろ太くなっていった
二の腕・背中のタルミ
やればやるほど
くびれが無くなっていった
腹筋エクササイズ
トレーニングで
顎を引いて頑張った結果の
痩せているのに二重顎
---------------
「同じ体重でも
筋肉は脂肪よりも
体積が小さいから
鍛えたら引き締まります」
とトレーナーに言われて
トレーニングを頑張っていると
逆にシルエットが崩れていく
この不思議現象。
知っていたら
「そりゃ当然だよね」
となるのですが、
やはり同じケースで
悩んでいる子が
今年も多かったです。
解剖学に基づいて
何故そうしたことが
起きるのか?を知ると
トレーニングの仕方が
全く変わります。
ファイナリストの子たちも
その事実に驚愕しながら
( ゚Д゚)「エーッ」トイウヒツウノサケビ
あちこちから、
「だからやればやるほど
〇×▽になったんですね・・」
と自分の経験に照らし合わせて
理解をしてくれておりました。
(ノД`)・゜・。ダカラナノネ
まぁ短い時間でしたが
身体つくりに関しての
重要なポイントは
お伝えできたかな?
と思います。
あとは理論に基づき
しっかりとトレーニングを
していくことになります。
日本大会は近々のため
ちょっと身体の変化は
間に合わないと思いますが。
世界戦に向けて
勝てる身体つくりを
継続してくださいね!!
(・∀・)ガンバッテクダサイ

恒例の集合写真。

アシスタントスタッフの
RRRメンバーの皆。
最後に
今年もお呼びくださった
・ミスアースジャパン事務局の皆様
アシスタントに来てくれた
・RRRメンバーの皆様
大変ありがとうございました。
お陰様で講座に集中することが
できました。
また新しく頂いた某ミスコンの
ビューティートレーニングも
日程が合いましたら
担当させて頂きたいと思います。
7/22(月)の
日本大会が楽しみです。
誰が勝っても
皆が誇りに思えるような
ファイナリスト達の頑張りを
応援したいと思います。
|美姿勢・美脚スペシャリスト@sada|
各地にて開催してます。 【RRRセミナー日程一覧は】 ⇒http://rrr-style.com/seminar/pg81.html 【Craセミナー日程一覧は】 ⇒http://core-cradle.com/seminar/pg81.html 【@Sadaのセミナー日程一覧は】 ⇒http://sada-official.com/blog-entry-318.html |
- 関連記事
-
-
【2019 Miss earth japan】 ビューティートレーニング
-
【2019ミスブライダルモデルグランプリ日本大会】
-
■2/3(日)2つのミスコン審査×ドタバタ裏方仕事
-
【新年明けましておめでとうございます】@Sada
-
【ミスブライダルモデルグランプリ2018関西大会】審査員してきました。
-
◆Miss・Earth・Japan 2018 日本大会BT×セルライト除去
-
◆呼吸とミスコンとウォーキング
-
■3/2(金)ミスブライダルモデルグランプリ日本大会
-
【ウェルスダイナミクス×仕組みつくり】@Sadaはメカニック( ゚Д゚)ソレガドーシタ
-
【RRRホームページURL & メールアドレス】変更になりました。
-
2017年明けましておめでとうございます。
-
【ミスコン×講師×審査員】結構大変(;゚Д゚)ウハァ
-
専門書が「正しい事を書いている」とは限らない
-
【ミスブライダルモデルグランプリ】
-
雑務に追われて
-