◆綺麗で自然な歩行と股関節伸展の関係

⇒https://instagram.com/p/BxNPH2YpQLP/
◆綺麗で自然な歩行と股関節伸展の関係
日常生活の歩行は、
ほぼ無意識な動作であり
「右脚、左脚、右脚、左脚」
と意識的に脚を振り出して
いる人はいないと思います。
※ケガなどあれば別です。
歩行は動作的には
自動化されており
CPGと呼ばれる
脊髄からの命令で
動いているからです。
※CPG
=Central Pattern Generator
(中枢パターン発生器)
歩行において
このCPGが正しく働くには
---------------
・後ろ脚側の股関節の屈筋群
・後ろ脚側のアキレス腱
---------------
の伸張刺激が大事とされます。
歩行のフェーズで言うと
ターミナルスイング~
プレスイングにて
---------------
・後ろ脚の伸展20度
・足関節の背屈15度
---------------
が起きていることが
必要ということです。
これにより
・腸腰筋の伸張反射
・下腿三頭筋の伸張反射
がおこり
脚を振り出す命令が
CPGより出力される
ようになっているのです。
股関節の伸展がおきる
歩行動作はとても綺麗であり
それでいて自動化された
歩行メカニズムが働く
機能的で効率的な歩行でも
あるのです。
正しい歩行の仕組みを知り
どのようなトレーニングが
歩行パターンを変えるのか?
トレーナーの方は知っていて
損はないと思います。
【セミナー情報】
歩行のメカニズムを知る
aranciaアカデミー主催
---------------
◆歩行のメカニズムと
修正アプローチ(3h)
---------------
・2019-05-12(日)東京開催
⇒https://www.facebook.com/junzi.sugahara/posts/2183437275078869
歩行の基礎を理解する
---------------
◆re・Frame walking
歩行評価と修正アプローチ
---------------
・2019-06-09(日)徳島開催
・2019-07-20(土)横浜開催
⇒https://rrr-style.com/cn25/pg108.html
|美姿勢・美脚スペシャリスト@sada|
各地にて開催してます。 【RRRセミナー日程一覧は】 ⇒http://rrr-style.com/seminar/pg81.html 【Craセミナー日程一覧は】 ⇒http://core-cradle.com/seminar/pg81.html 【@Sadaのセミナー日程一覧は】 ⇒http://sada-official.com/blog-entry-318.html |