◆美脚をつくる「後ろ脚」の使い方

⇒https://instagram.com/p/Br-wzNZnjFU/
◆美脚をつくる「後ろ脚」の使い方
美しく歩くと
脚のシルエットが
綺麗になってきます。
美しく歩くには「後ろ脚」
の使い方が大事であり、
その使い方一つで
脚の形が全く違うものに
変わってしまうのです。
「後ろ脚」の使い方として
---------------
★膝を軽く伸ばしておくこと
★お尻の筋肉が使えていること
★モモ裏の筋肉が使えていること
---------------
この3ポイントに関して
意識を持っておくのが簡単です。
( ゚Д゚)ホカニモポイントアルケドネ
膝を伸ばすといっても
膝関節を「ピンッ」と
張るような伸ばし方は
しないでください。
解剖学的には
★膝関節が屈曲5°
の状態であり、
膝関節に少し遊びが
ある程度の伸ばし方です。
お尻の筋肉は
★大殿筋
が大事になります。
といっても
股関節の制御に働く
★外旋六筋
★小殿筋
なども鍛えておくことが
必要になります。
もも裏の筋肉は
ハムストリングス
ではなく
★大内転筋
が鍛えて欲しい筋肉
となっております。
※ハムも大事です。
これらの筋肉が
しっかりと使えて
かつ股関節の制御が
正しくできていれば
かなりお尻と太ももの
シルエットは綺麗に
なってきます。
【セミナー情報】
歩き方の基礎を学ぶ
-------------
◆re・Frame walking
歩行評価と修正アプローチ
-------------
・2019-03-17(日)横浜開催
⇒https://rrr-style.com/cn25/pg108.html
膝の捻じれを改善するには
-------------
◆3step7exrcise
膝関節痛パッケージ
-------------
・2019-03-24(日)横浜開催
・2019-05-06(祝月)大阪開催
⇒https://core-cradle.com/seminar/pg363.html
|美姿勢・美脚スペシャリスト@sada|
各地にて開催してます。 【RRRセミナー日程一覧は】 ⇒http://rrr-style.com/seminar/pg81.html 【Craセミナー日程一覧は】 ⇒http://core-cradle.com/seminar/pg81.html 【@Sadaのセミナー日程一覧は】 ⇒http://sada-official.com/blog-entry-318.html |