【腰痛×コアクレードル 其の4】胸郭の可動性を引き出す #4
みなさん、こんにちは
骨格ラインから美しい身体をつくる
美姿勢・美脚スペシャリスト@Sadaです^^
腰痛を改善するためのポイントとして
前回の続きとなります。
今日の一発撮りワンポイントアドバイス
引き続き腰痛に関して( ゚Д゚)カオデカイナ
============================
■腰痛改善のポイント其の4
股関節の可動性を高める
============================
腰痛の原因の一つが
・股関節の可動性低下
股関節は、身体を支えつつ、
大きく動けないといけない関節ですが
普段から動かしていないと
すぐに可動性が低下しやすい関節でもあります。
胸郭と同じく
股関節の可動性が低下した状態で動作をすると
股関節の代わりに腰部が過剰に動いてしまい
腰部の関節や周辺の軟部組織にかかる負担が増加してしまいます。
骨盤・腰椎部のインナーマッスルによる
関節制御機能が勝っているうちは大丈夫ですが
それを越える負荷になってくると関節制御ができなくなり
骨盤・腰部の周辺組織に炎症が起きて、腰痛として現れます。
という訳で
◆股関節の可動性を引き出す
ことは腰痛改善の一つのポイントとなっています。
ただし股関節は、
股関節インナーマッスルの機能低下により
動作時に関節中心軸がずれやすくなっており
その結果として、可動域低下を起こしているケースも多いので
まずは関節中心軸の制御ができるように
安定性を高めていくのが安全だと言えます。
関節安定性の問題がないケースでは、
そのまま可動性をあげるエクササイズをおこなっていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=JfNWpGo70Us
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CoreCradleAcademy公式セミナー日程
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆CoreCradle ベーシックセミナー
・2017-02-19(日) 大分 10:00~
・2017-02-25(土) 新潟 13:00~
・2017-03-24(金) 横浜 19:00~
・2017-04-16(日) 横浜 11:00~
◆CoreCradle エクササイズ編①②
・2017-02-19(日) 横浜 11:00~
・2017-05-06(土) 横浜 11:00~
・2017-06-05(日) 大分 11:00~
◆Lips-SC- ベーシックセミナー
・2017-02-17(金) 横浜 19:00~
・2017-02-25(土) 新潟 15:30~
・2017-04-16(日) 横浜 14:00~
◆Lips-SC-エクササイズ編①②
・2017-02-04(土) 横浜 11:00~
・2017-05-07(日) 横浜 11:00~
◆CoreCradle 理論編①②
・2017-02-26(日) 横浜 13:00~
◆ちょいサポ®使い方セミナー
・2017-02-18(土) 横浜 13:00~
・2017-03-05(日) 横浜 13:00~
各地の開催のご依頼も受け付けています。
HPよりご連絡ください。
■詳細は下記HPにてご覧ください
⇒http://core-cradle.com/seminar/pg81.html
|美姿勢・美脚スペシャリスト@sada|
骨格ラインから美しい身体をつくる
美姿勢・美脚スペシャリスト@Sadaです^^
腰痛を改善するためのポイントとして
前回の続きとなります。
今日の一発撮りワンポイントアドバイス
引き続き腰痛に関して( ゚Д゚)カオデカイナ
============================
■腰痛改善のポイント其の4
股関節の可動性を高める
============================
腰痛の原因の一つが
・股関節の可動性低下
股関節は、身体を支えつつ、
大きく動けないといけない関節ですが
普段から動かしていないと
すぐに可動性が低下しやすい関節でもあります。
胸郭と同じく
股関節の可動性が低下した状態で動作をすると
股関節の代わりに腰部が過剰に動いてしまい
腰部の関節や周辺の軟部組織にかかる負担が増加してしまいます。
骨盤・腰椎部のインナーマッスルによる
関節制御機能が勝っているうちは大丈夫ですが
それを越える負荷になってくると関節制御ができなくなり
骨盤・腰部の周辺組織に炎症が起きて、腰痛として現れます。
という訳で
◆股関節の可動性を引き出す
ことは腰痛改善の一つのポイントとなっています。
ただし股関節は、
股関節インナーマッスルの機能低下により
動作時に関節中心軸がずれやすくなっており
その結果として、可動域低下を起こしているケースも多いので
まずは関節中心軸の制御ができるように
安定性を高めていくのが安全だと言えます。
関節安定性の問題がないケースでは、
そのまま可動性をあげるエクササイズをおこなっていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=JfNWpGo70Us
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CoreCradleAcademy公式セミナー日程
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆CoreCradle ベーシックセミナー
・2017-02-19(日) 大分 10:00~
・2017-02-25(土) 新潟 13:00~
・2017-03-24(金) 横浜 19:00~
・2017-04-16(日) 横浜 11:00~
◆CoreCradle エクササイズ編①②
・2017-02-19(日) 横浜 11:00~
・2017-05-06(土) 横浜 11:00~
・2017-06-05(日) 大分 11:00~
◆Lips-SC- ベーシックセミナー
・2017-02-17(金) 横浜 19:00~
・2017-02-25(土) 新潟 15:30~
・2017-04-16(日) 横浜 14:00~
◆Lips-SC-エクササイズ編①②
・2017-02-04(土) 横浜 11:00~
・2017-05-07(日) 横浜 11:00~
◆CoreCradle 理論編①②
・2017-02-26(日) 横浜 13:00~
◆ちょいサポ®使い方セミナー
・2017-02-18(土) 横浜 13:00~
・2017-03-05(日) 横浜 13:00~
各地の開催のご依頼も受け付けています。
HPよりご連絡ください。
■詳細は下記HPにてご覧ください
⇒http://core-cradle.com/seminar/pg81.html
|美姿勢・美脚スペシャリスト@sada|
各地にて開催中! 美姿勢・美脚スペシャリスト@Sada ワークショップの日程はこちらから 【セミナー情報】 ⇒セミナー日程一覧 RRR・Craセミナーの日程は 下記リンクにてご確認ください。 RRRホームページ http://rrr-style.com/seminar/pg81.html CoreCradleRAcademyホームぺージ http://core-cradle.com/ |
- 関連記事
-
-
【腰痛×コアクレードル 其の4】胸郭の可動性を引き出す #4
-
【腰痛改善×コアクレードル 其の3】胸郭の可動性を高める #3
-
【腰痛改善×コアクレードル 其の2】うつ伏せでの腰部スタビリティー #2
-
【腰痛改善×コアクレードル 其の1】腰部スタビリティーを高める #1
-
骨盤の歪みと腰痛の関係
-
代償運動による腰痛パターン
-