胸郭後面の関節 :肋椎関節
みなさん、こんにちは
骨格ラインから美しい身体をつくる『美姿勢・美脚』スペシャリストのSadaです^^
それでは胸郭の続きです。
今日は、身体後面の関節、「肋椎関節」に関して見ていき ます。
========================== ================
胸椎と肋骨の関節は、2つの関節で成り立っています。
●肋骨頭関節
●肋横突関節
それぞれ詳細を見ていきますね^^
【肋骨頭関節】
胸椎と肋骨をつなぐ肋椎関節は、肋骨の関節面が上下の椎 体にまたがるように結合し、関節を形成しています。
例えば、肋骨の2番は、胸椎1番と胸椎2番にまたがるよ うに、肋骨の3番は胸椎2番と3番にまたがるように関節 を形成しています。
※ただし肋骨1番だけは、胸椎1番とのみの関節結合とな っています。
【肋横突関節】
肋横突関節は第1~第10胸椎の横突起と肋骨の関節結節 が結合して形成されています。
※第11、12肋骨は、対応する胸椎に関節窩がないため 、肋横突関節を持ちません。
つまり肋骨は、上の椎体+下の椎体+下の椎体の横突起、 と3つの関節面を持っているということになります。
この構造が、胸郭の動きに深く関与することになるのです 。
ということは、これらの関節構造により起こる関節運動を 知ることが、胸郭の動きを引き出すためにとても重要なポ イントになることがわかると思います。
もう少し詳しく身体に関して知りたい方は
⇒運動指導者向けセミナー日程一覧
骨格ラインから美しい身体をつくる『美姿勢・美脚』スペシャリストのSadaです^^
それでは胸郭の続きです。
今日は、身体後面の関節、「肋椎関節」に関して見ていき
==========================
胸椎と肋骨の関節は、2つの関節で成り立っています。
●肋骨頭関節
●肋横突関節
それぞれ詳細を見ていきますね^^

【肋骨頭関節】
胸椎と肋骨をつなぐ肋椎関節は、肋骨の関節面が上下の椎
例えば、肋骨の2番は、胸椎1番と胸椎2番にまたがるよ
※ただし肋骨1番だけは、胸椎1番とのみの関節結合とな
【肋横突関節】
肋横突関節は第1~第10胸椎の横突起と肋骨の関節結節
※第11、12肋骨は、対応する胸椎に関節窩がないため
つまり肋骨は、上の椎体+下の椎体+下の椎体の横突起、
この構造が、胸郭の動きに深く関与することになるのです
ということは、これらの関節構造により起こる関節運動を
もう少し詳しく身体に関して知りたい方は
⇒運動指導者向けセミナー日程一覧